未分類

費用を抑えるためにDIYして失敗してしまいました。

2017/11/12

144131

今年、夢であった庭付きの一戸建て住宅を購入しました。
中古物件ではありますが、広い庭があり、
立地条件も良かったので思い切って購入しました。

築24年ということもあり、リフォームしなければならない状態でしたので、
屋内については知人の紹介してもらったリフォーム業者にお願いして、
イメージ通りステキなお家にすることが出来ました。

問題は庭のリフォームです。
費用をなるべく抑えようと、安易な考えで自分でリフォームしてみようと思ったのです。
私はDIYに関しては全くのド素人で、工具の使い方どころか名前すらろくに分かりません。
しかし、雑誌やサイトで調べればどうにか出来るだろうと思ったのです。

まず、最初にやったのがフェンスの設置作業です。
木製の目張りになるようなフェンスを設置しようと作業に取りかかったのですが、
ホームセンターで買ってきた板にペンキを塗る作業だけでかなりの重労働です。
途中、へこたれそうになることも何度もありましたが
父親の威厳のため頑張って塗装を終えました。

その後、柱の基礎を作って板を張っていくのですが、
水平を出したりする作業は、一人では到底出来ませんでした。
友達にお願いして手伝ってもらってなんとか仕上げた感じです。
出来映えはそれほど悪くはなかったのですが、
途中、板を割ったりしてしまったので材料費だけでけっこうかかってしまいました。
結局、費用は業者に頼むより少し安いかなというくらいでした。

作業の労力や、見栄えを考えるなら費用が少し掛かっても
最初から業者にお願いしておけば良かったです。

新築を考えるなら、DIYには、シロアリ対策が重要です。
ホームセンターで売っている材料って、どこまでシロアリ対策処理がされているか謎ですよね?
新築時のシロアリ対策は、5つの注意点があるとのことです。
リンク先のサイトに詳しく書いてあり、とても参考になりました。

後は、雑草だらけの庭を芝庭にしたいことと、
ウッドデッキを設置しようと考えているのですが、
正直なところ業者に頼むかDIYしようかと悩み中です。

今回の失敗はただ単に私自身がDIYなどの作業に向いていなかったかもしれません。
地道にこつこつと作業することが好きな人はいいかもしれないです。
これから中古物件を買って、自分でリフォームしようと考えている方は、
自分が本当にDIYなどの作業が好きなのか、向いているのかを考えてみた方がいいと思います。

 

 

 

-未分類