未分類

新築マンションを購入しましたが、入居後の騒音が気になる

499197

私は、都内の環七の内側に新築マンションを購入しました。

新築なのでモデルルームを観たのと、建設中の現場に足を運んだだけで、
カタログの建造物の敷地レイアウトと入居スペースの内装レイアウトを見て決めてしまいました。

私の選んだ部屋は区道に面していましたが車幅が充分あり、
歩道と車道の間に植え込みもあり交通量も少なかったので、
契約時には騒音問題など無いと思って気にしていました。

しかし実際に住んでみると、かなり違っていました。
それは道路をはさんだ向かい側が月極駐車場になっているのと、
ゆったりとしたつくりの区道なのですが、
これが環七の抜け道として地元のドライバーがアクセル全開で通過するからです。

当然30キロ速度制限をオーバーしています。
また20メートルくらい先に交差点があって同じような区道があるのですが、
そこは都バスの路線となっていてこちらの方が交通量が多いためか結構騒音が気になります。

JRの駅から離れた住宅街なので一台一台のクルマの通過音が
気になるだけなのかもしれませんが、住居が7階建ての5階という周囲からすれば
中途半端な高層階であるのも原因だと思います。

事実、1階に降りて普通に道を歩いている分にはまったく気になりません。

周囲に同じ高さの建物が無いのでベランダでのんびりビーチチェアーでも出して
昼寝をしようかと考えていましたが、まったく誤算でした。
冬や夏の空調が稼働する時期はまだましですが、
網戸だけで過ごす季節は気になって仕方がありません。
ベランダの天井部に問題があるのかもしれません。

朝、マンションの管理人さんが道路沿いを箒で掃除する音まで聞こえてくるので、
周囲の道路事情だけでなくベランダの構造が原因で騒音をひろっているのだと思います。

もちろんトラックがバックするときの警告音は部屋にいて思いっきり聞こえます。
テレビの音が遮られます。
運送屋さんにとっては、我が家のマンションは週配達に都合がいいし、
災害発生時のことを考えると整備された区道沿いで良かったと思いますが、
こんなことなら区画整理がめちゃくちゃで
昔の農道のまま住宅地になった様なところの物件にしておけば良かったです。

-未分類